Loading...
Kさん

Kさん2019年中途入社

「尊敬できる先輩のもとで仕事を学べる」 充実した日々の背景に“人間関係の良さ”

Profile

趣味
サウナ
休日の過ごし方
趣味を楽しむ
好きな言葉
臨機応変

Episode01

以前は家電量販店の店員として働いていた私は、空調機器の業者の方と仲良くしており、よく現場の話を聞いていました。いきいきと現場の仕事について話す様子を見て、次第に憧れを抱くようになりました。そこで転職を考えた時、現場の仕事をしたいと思い、求人サイトで建設の職種を検索したのがJTEと私との出会いです。

採用サイトを見て年間休日の多さに驚きました。前職とは異なり、JTEは土日休みなので友人と都合が合うのも魅力に感じ、応募することに決めました。

現在は、携帯電話基地局の保守業務を担当しており、電気通信設備の「点検」をはじめ、老朽化や故障した設備の「修繕」、24時間体制で保守する「駆けつけ保守」など、通信設備の保守に務めています。1年目は現場で仕事を学び、2年目からはオフィス中心の管理業務に変わり、現場で対応する協力会社のとりまとめをするようになりました。協力会社だけで対応しきれない場合は自分が現場に赴くこともあり、技術スキルや現場感を忘れないためにも必要なことだと思っています。

Kさん

Episode02

基地局に発生する障害は、軽微なものから電波が停波する等重度のものまで、さまざまなケースがあります。仮に一つの基地局から電波が停波しても、周辺にある他の基地局がカバーする仕組みになっていますが、山の奥など、周囲に基地局がないところではユーザーの使う携帯電話の電波の強度が足りなくなってしまうことも。

そんな時には、お客様から「この基地局の復旧を優先的にお願いします」と連絡があるので、交換する機器の手配、工事の申請、協力会社への依頼を行い、基地局の復旧に向けて迅速な対応をするのがJTEの仕事です。「助かりました」とお礼の言葉をいただけた時は、この仕事ならではの達成感を得られます。また、復旧の対応が早くなった時やお客様から褒められることが多くなると、自分の成長を感じられます。

成長という点では、第一級陸上特殊無線技士の資格を取ったことも大きな自信になりました。ほかにも玉掛けや高所作業車運転などの特別教育があります。先輩からの「成長したね」という言葉に、歳月の流れを感じています。

Kさん

Episode03

一方で、仕事をしていると、まだまだ知識と経験が足りないと感じる瞬間もあります。先輩たちの仕事ぶりを見ていても、各分野のスペシャリストがいることがわかります。私も先輩たちの背中を追いかけ、自分の得意分野を見つけて、周りから頼られる存在になりたいです。

仕事の時にはキリッとした表情を見せる先輩たちは、プライベートでは笑顔の印象が多いです。オン・オフがハッキリしているというか。仲のいい先輩たちとは休日も交流があり、事務所の雰囲気の良さの裏側には人間関係の良好さを感じられます。

この仕事は同じ支店内の仲間やお客様、協力会社のみなさんと多くの打合せや作業工程の調整を行い、いろいろな方とコミュニケーションを取るので、人と接することが好きな方にオススメです。また、私たちの仕事は携帯電話という社会的な通信インフラを支える仕事です。あなたも一緒に、JTEで働きながら成長していきませんか?

Kさん

Other

Sさん

Sさん

2023年中途入社

Nさん

Nさん

2019年中途入社

Tさん

Tさん

2021年新卒入社

Kさん

Kさん

2019年中途入社

Kさん

Kさん

2009年中途入社

Recruitment
Information