Message 代表メッセージ
「自分の可能性をJTEで広げてほしい」
チャレンジ精神が育む、自律型人材

和気藹々とした雰囲気と風通しの良さ
私たちの会社は、「チャレンジ精神を発揮し、お客様に信頼される会社にする」ことを経営理念とし、インフラを支え、安心・安全で豊かな社会づくりに取り組んでいます。インフラは24時間365日稼働していることが当たり前の時代となりました。その「当たり前」を支え続ける社員が安心して働くことができるように、職場環境や福利厚生の充実を重視しています。
その一つが、和気藹々とした職場環境です。それは、一人ひとりが自由に発言できる風通しの良さを大切にしているからこそ。同時に、育ってきた環境が異なるなかで、いかに社員同士が結束し、多様性を保てるかも重視しています。そのために必要なのが、コミュニケーションを取る機会の創出。社員が共通言語を持てるように工夫した研修や勉強会を開いています。
自律型人材への期待
昨今、失敗を恐れる人が増えたように感じています。「失敗=悪いこと」という意識があるためかもしれません。しかし、挑戦に失敗はつきものです。JTEでは、失敗や挫折を経験してでも成長したいという、意欲ある人材を求めています。
初めてのことや新しいことにハードルが高いと感じる方が多くいるかと思います。VUCAの時代と言われて久しくなりましたが、今後も見通しが不透明な状況は続くことでしょう。その時代を生き抜くためには自分で考える力が必要で、当社は「自律型人材」の育成に力を注いでいます。具体的には、「目的思考であること」「自身で考え、仮説を検証できること」を重視しており、日頃から伝えるようにしています。
人材育成のための仕組みづくり
キャリアアップには、変化への柔軟性が求められます。
初めての環境や仲間との関係性から鍛えられる力、それが自律には不可欠であり、経験を積み重ねることでオールラウンドプレーヤーとなり、生きる力が育まれると考えています。そのために各種制度も整えているので、ぜひ、自身の可能性を試す場として選んでいただければと思います。現在、当社で働いている社員もまだまだ進化の過程にいます。私たちと共に、挑戦していただける方からのご応募をお待ちしています。
代表取締役社長
久住 孝明
Business 事業領域
-
01
通信設備工事
携帯電話基地局設備の工事
携帯電話基地局の建設を、開発、調査、設計、工事までワンストップで実施しています。スマートフォンの利便性向上により、データ通信量も増加している昨今、既存基地局への機能追加工事も実施しており、いつでもどこでも快適につながるネットワークを構築しています。
-
02
通信設備保守
携帯電話基地局設備の保守
通信インフラの安定性と信頼性を維持するために、障害時の駆け付け保守、定期点検、計画作業等を実施しています。また、台風や地震時の災害対応や大型イベント時の対応も行い、いつでもどこでも快適につながるネットワークを支えています。
-
03
各種電気工事
環境・エネルギー関連の電気工事
脱炭素社会の実現を目指し、例として再生可能エネルギーの普及に関連する工事、具体的にはEV充電スタンドの設置やソーラーカーポート等太陽光パネルの設置工事を実施しています。
それ以外にも避雷対応等、安全を確保するための提案・工事を実施しています。